2018年12月28日金曜日

2018仕事納め

【読者皆様】
本日、28日で2018年の仕事納めです。
養蜂場も大掃除

年内は一度も雪が降らず、天気も良く。

恒例の弊社常務によるしめ縄つけ。


皆様、本年は大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


新年は1月7日より営業開始です。
それではよいお年を~


2018年12月27日木曜日

ビーフライ羽化用キット【Bフライヤー】

【農業関係者皆様】
今年は暖冬ですね。
まだ岐阜でも一度も雪が降っていませんが、
27日、今晩あたりから全国的に寒波予報です。
 
そろそろイチゴハウスではミツバチの助っ人として、
ビーフライの活躍に期待がかかるところです。
 
先月の農業新聞の1面で記事が出たため、
「ビーフライ」かなりの問合せがきております。
【ビーフライ新聞記事】 https://api-beeblog.blogspot.com/2018/11/blog-post.html
ビーフライの導入方法動画はコチラ

厳寒期に受粉効果抜群のビーフライ。
でも、ちょっと矛盾しちゃいますが、
寒い時期の羽化がかなり苦手です。 
平均気温20℃以下では羽化に日数がかかり、
羽化が長引いたり、10℃以下が長時間続くと羽化率が低下します。
 
この課題を解消するため、
ビーフライ専用の羽化用キットが開発されました。
その名も【Bフライヤー】
ビーフライを冬期ご利用される方には 是非お勧めいたします。
下記チラシご覧ください。

2021年1月よりBフフライヤーⅡにリニューアルしました。
使用方法動画はコチラ
https://youtu.be/WLatS1eXDNo

 
アピホームページはコチラ >>http://www.api3838.co.jp/apiculture/index.html

モンベルつなぎ 新色

【読者皆様】
 ミツバチ課スタッフのユニフォーム
としても活躍しているモンベルつなぎ。
 
新色「オリエントブルー」です。
アピでも販売しております~。
 
今回、アピのミツバチロゴを刺繍してほしいと、
お客様からご注文いただきました。
 
どうですか?モンベルロゴとミツバチ。
なかなかかわいい仕上がりになりましたよ~。

2018年12月25日火曜日

長崎県のイチゴ【ゆめのか】

【読者皆様】
もう一つクリスマスネタで。
長崎県のイチゴゆめのか
マスコットキャラクターの
「ゆめずきんちゃん」シールをいただきました。
「すごかー」「うまかー」
むちゃくちゃかわいかー。笑

栃木県のイチゴ 【スカイベリー】

【読者皆様】
本日はクリスマス。
 
栃木県でイチゴハウス訪問させていただきました。
スカイベリー
とても立派なイチゴでした。

2018年12月12日水曜日

ビーボックス カラー変更

【農業関係者皆様】
アピの養蜂場用の防寒・防暑・防雨カバー
として開発した「ビーボックス
「ビーボックス」https://api-beeblog.blogspot.com/2016/11/blog-post_73.html



「らくらく交配」用としても一部地域ではご紹介させていただいており、
徐々にご利用者様が増えておりましたが、
今シーズン「らくらく交配SP」の出荷用パットに広告を載せたところ、
密かなブームとなり、売れ行き絶好調。

おかげさまで初回製造ロットのベージュ色が
完売となりましたので、今回のロットよりグレー色となります。
ベージュも良い色でしたが、
グレーもシックで落ち着いた色調。良いです。

かなり寒さが増してきました。
ビーボックスでしっかり保温し、
ミツバチの花粉交配を支援して、
冬場のイチゴなど増収・増益をめざしましょう。
グレーの「らくらく交配ビーボックス」

グレー(左)とベージュ(右)
アピホームページはコチラ >>http://www.api3838.co.jp/apiculture/index.html

2018年12月2日日曜日

第6回 日本マゴットセラピー症例検討会 in京都大学

【読者皆様】
「マゴットセラピー」って知っていますか?
12月1日(土)京都大学 理学研究科 セミナーハウスにて
「第6回 日本マゴットセラピー症例検討会」
が開催され、アピ(株)ミツバチ課はその栄えある
オープニングアクトを務めさせていただきました。

マゴットセラピーとはおもに、
糖尿病性壊疽のため下肢切断と診断された患部に
ヒロズキンバエの幼虫(ウジ=マゴット)を移設し、
死んだ組織を摂食させ治癒を促し、
下肢切断を回避するという治療法です。

 
EUなどでは保険医療として広く認知されており、
世界2000の施設で年間100万人がマゴットセラピーを受けています。
(糖尿病での足切断は世界で30秒に1本)
 
日本では現状、残念ながら保険適用外での治療となり、
大方の医療機関では施術に対して積極的ではありませんが、
患者さんのため意欲的にマゴットセラピーを取り入れ、
施術を行い、マゴットセラピーの普及・推進・発展を目指して
活動しているのが日本マゴットフォーラムであり、
その活動・研究報告・検討会的なものが
「日本マゴットセラピー症例検討会」です。
 
で、長々と前置きしましたが、
そこに何故ミツバチ課が?

 
はい、ヒロズキンバエでお気づきの方もいるかと思います。
そうです「ビーフライ」です。
「次世代受粉用資材ビーフライ」https://api-beeblog.blogspot.com/2018/07/blog-post.html
「ビーフライ」のヒロズキンバエ生産は、
もともと糖尿病性壊疽患者の治療に用いる、
マゴットセラピー用の医療用無菌バエとしてはじまりました。
(2005年 ㈱ジャパンマゴットカンパニー)
 
そのため「日本マゴットセラピー症例検討会」では、
「マゴットセラピー」の関係だけでなく、
「ヒロズキンバエ」「ビーフライ」に関する内容も検討され、
昨年からアピが「ビーフライ」の販売代理店となったことから、
第5回より参加させていただき、
今年第6回では会のトップバッターで
「ミツバチと養蜂、ポリネーションとビーフライに期待すること」
という演目で話をさせていただきました。
 
 日本マゴットフォーラムのHPにも
今回の症例検討会やマゴットセラピー、
ビーフライに関して詳しく掲載されています。






参加者、皆さん錚々たる顔が集っております。
前列だけでもご紹介します。左より。
・佐藤卓也 社長(㈱ジャパンマゴットカンパニー)
・後藤慎介 教授(大阪市立大学 博士)
・三井秀也 医師(ツカザキ病院 医学博士)
・石橋純 様(農研機構)
・沼田英治 教授(京都大学 理学博士)
・嘉糠洋陸 教授(東京慈恵会医科大学 医学博士)
・岡田匡 医師(マミ皮フ科クリニック)


最後に、本会の事務局を務められています、岡田医師の著書をご紹介します。
「糖尿病とウジ虫治療 マゴットセラピーとは何か」
岩波科学ライブラリー(¥1,200+税)

医学書ではないので、大変読みやすく、
面白い内容で、一気に読んでしまいます。
マゴットセラピーの歴史、メカニズムから
ビーフライとしても活躍する、
ヒロズキンバエの不思議な生態など
大変興味深い内容満載です。


ビーフライを利用されている皆様には、
是非ご一読オススメします。


念願の岡田先生のサインも頂いちゃいました・・。

2018年11月12日月曜日

養蜂家プレイモービル

【読者皆様】
本日、フランスより新しいみつばちグッズが入荷しました。
大変珍しい養蜂家のプレイモービル
めちゃくちゃかわいいですよ。
養蜂家プレイモービル
 
もう一点、養蜂家ミニチュア像。
こちらも養蜂関係者様にはオススメです。
養蜂家像
発売までもう少しお待ちください。

ビーフライ新聞記事

【農業関係者皆様】
 
11月11日(日)の農業新聞1面にビーフライの記事が掲載されました。
冬場のイチゴ奇形果が減り、
出荷数が大幅UPしたという島根県での記事です。
WEB版にも出ていますので農業新聞、ビーフライで
是非検索してみてください。
よろしくお願いします。

2018年10月9日火曜日

集合写真2018


【読者皆様】
来年度のカタログ用に
ミツバチ課集合写真を撮影しました。
この写真がカタログに使われるかはわかりませんが、
ブログ用に早出しです。
新しいスタッフも増え、
更に皆様のお役に立てるよう
ますますがんばります!
アピ・ミツバチ課をこれからもよろしくお願いします。


2018年10月2日火曜日

2018年9月28日金曜日

養蜂場のいきもの みつばちと野良ネコ

【読者皆様】
最近、養蜂場に野良ネコがス住み着きました。
ミツバチがワンワン体の周りを飛んでるのですが、
余裕へっちゃらの図太い神経。
いやしネコ、招き猫となるか・・。


2018年9月7日金曜日

復旧

【読者皆様】
北海道の地震、
全貌が明らかになるにつれ、
大変な被害状況が・・。
早期の復旧心より願います。
 
アピ川島養蜂場の21号台風の被害ですが、
本日3日ぶりに電気、電話、
水道(電気ポンプでの汲み上げのため)が
復旧しました。
関係業者皆様、ほんとうにありがとうございました。
 



2018年9月6日木曜日

災害

【読者皆様】
先日の台風21号。
強烈でした。
アピ養蜂場も現場事務所の
電線、電話線が断線、
ミツバチ巣箱もかなり転倒、破壊の被害をうけました。
未だに、電気、電話・FAX不通です。
幸いアピ本社や出荷場事務所は、
電気・電話OKですので、
ミツバチ出荷業務はなんとか可能です。
 
大変だけどがんばろう!と思った矢先、
今朝の北海道の地震のニュース・・・。絶句です。
今年、本当に災害が多すぎではないですか?
被災地の皆様、お見舞い申し上げます。
 



 


 
 
 

2018年9月4日火曜日

第2回沖縄県みつばち養蜂家大会

【読者皆様】
少し古い話になってしまいますが、
去る6月26日沖縄にて、
「第2回 沖縄県みつばち養蜂家大会」
を弊社アピ主催にて開催させていただきました。

アピと提携してミツバチ生産をしてくださる、
沖縄の養蜂家さん達に集まっていただき、
ミツバチ安定生産の技術研修会や懇親会などを行いました。


昨年末よりアピは沖縄に
「ミツバチ沖縄生産管理センター」
 を開設いたしました。 

沖縄でのミツバチ増産体制は着実に整いつつあります。
今後の安定供給に絶対の自信を持って
皆様にご紹介できるものと思います。
種蜂から交配用ミツバチまで
是非アピにおまかせください。
よろしくお願いいたします。




沖縄の養蜂家皆様とアピ社長からスタッフ、ゲストの皆様と集合写真。
これだけの生産養蜂家さんたちがアピのミツバチを生産してくれています。




福岡農試・浅田先生によるミツバチ衛生管理の講義。
アピスタッフも大変勉強になりました。
沖縄農林事務所様にもご挨拶いただきました。

弊社・アピ社長です。

販売店・(株)サカタのタネ様からもご挨拶いただきました。

弊社・アピ常務です。

懇親会の乾杯の音頭は沖縄県養蜂組合
新組合長・上地様
沖縄みつばち生産会さんの看板

アピの出荷場としても利用させてもらってます。

アピの看板も。


2018年9月3日月曜日

新年度ミーティング


【読者皆様】
 9月より我が社、アピは新しい営業年度となります。
「らくらく交配」シリーズも本日よりリニューアル!
気持ちを新たに現場スタッフミーティングです。
品質・規格・作業段取りの意思統一。
安全第一でよいミツバチを出荷していきますので、
今シーズンもよろしくお願いいたします。


2018年8月6日月曜日

新しい養蜂器具

【養蜂関係者様】
いつもお世話になっております。
今年もまた新しく輸入の養蜂器具を
いろいろセレクトしております。 
どんなものが皆様のお役にたてるか、
ご意見・ご希望お待ちしております。
 
取扱い候補の一部です。↓
 
モーター付4枚掛け分離器

ツール類各種

2枚掛けスケルトン分離器

 
アピホームページはコチラ>> http://www.api3838.co.jp/apiculture/index.html