2024年8月30日金曜日

「Beeスター1000」2024日本パッケージングコンテスト入賞!

みなさまこんにちは。 

ミツバチ課の坂本です。


一部地域にて先行販売が始まっております

「Beeスター 1000」ですが、

このたび、2024日本パッケージングコンテストで輸送包装部門賞を受賞しました!

短期交配型ミツバチ商品「Beeスター1000」

8/28に東京ガーデンパレスにて行われた授賞式に出席しましたので、

その様子をお伝えします。


こちらが会場の東京ガーデンパレスホテルです。


表示に沿って進むと…



表彰式会場です。



受賞作品は化粧品や食品のパッケージから

車の部品やエアコンなど大型品の輸送方法まで様々で、

一覧を見ているだけでも興味深く面白かったです。


記念の盾をいただきました

私たちだけでなく、製造メーカーさん、デザイナーさんなど

たくさんの方々の協力をいただいてできた商品ですので、

受賞はとても嬉しいです。


これを励みに、また新たな商品の開発に取り組みます!

それではまた。

🐝🌷✿🐝🌷✿🐝🌷✿🐝🌷✿🐝🌷✿🐝🌷✿🐝🌷✿🐝🌷✿🐝🌷✿🐝🌷✿🐝🌷✿🐝🌷✿

お問い合わせはアピ㈱まで TEL:058-271-3838

アピホームページはコチラ>>https://api-odm.com/bees
WEBカタログ>>https://www.api3838.co.jp/catalog/index.html?pNo=1

「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」女子中高生の養蜂場見学

みなさまこんにちは。

ミツバチ課の坂本です。

8/23にぎふ理系女子はばたき応援プロジェクトによる、

女子中高生16名の川島養蜂場見学がありました。

ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト

この見学ツアーは理系に興味のある女子生徒に、

社会で働く理系女性社員の仕事を見て理解を深めてもらうのが目的です。

アピ株式会社では、川島養蜂場と長良川リサーチセンターの

2カ所で見学などが行われました。


川島養蜂場見学の様子


最初はミツバチを恐れてかみな緊張ぎみでしたが、

慣れてくると質問も活発にされていました。

理系・文系のどちらを選ぶにせよ、今後の進路選択で何かの参考になれば幸いです。

それではまた。

2024年6月14日金曜日

【新商材】新式熊蜂捕獲器

 皆さんこんにちは、

山田です。

本格的な暑さがきて、夏を感じる季節になりました。

そんな中スズメバチの飛来の声が聞こえ始めてます。

今回は、今年度から取り扱いを始めました新しい熊蜂捕獲器

新式熊蜂捕獲器をご紹介いたします。












こちらの新式熊蜂捕獲器は、従来の捕殺器より装着も捕獲した蜂の処理も簡単に行えます。
しかも使わない時はコンパクトになって収納しやすい優れものです。




こんな方にオススメ。

・数多く蜂群があり、1台づつ装着させるのが大変。

・捕らえたスズメバチを、籠から取り出す処理が大変。

・捕殺器の形状によっては、収納場所の問題や荷崩れが起きるので困っている。 




【新式熊蜂捕獲器】

ポイントを3つご紹介します。

   装着が簡単。  金具を合わせて差し込むだけ!

 金具使用により、巣箱へ装着が早くて楽。






②捕らえたスズメバチも片手で、簡単処理!  










   使用後は、2台をコンパクトにまとめて収納。 


 


それでは、ここからは【新式熊蜂捕獲器】の詳しいご紹介をいたします。



YouTube 養蜂部ミツバチ課にも、取り付け方法~収納までの動画をアップしています。

    
【是非ご覧ください】

  

新式熊蜂捕獲器の使い方

 

 1、事前準備 金具の取り付け方
 2、巣箱への装着の仕方
 3、捕獲籠内のスズメバチの排除の仕方
 4、収納方法。


1、事前準備 金具の取り付け方

 本品には、巣箱への装着を早く簡単に行えるように金具がついています。

 付属の金具を、巣箱に取りつけください。

(新式熊蜂捕獲器本体には既に差し込み側の器具が付いています。)





(注:本商品には、ねじはついておりません。)


・巣箱側の金具取り付けポイント!

 ①金具の取り付け位置は、鉢巻き➡の下部に合わせます。











②①の位置に、金具を取り付けると新式熊蜂捕獲器の上部は、鉢巻き部分の上面と同じ位置となります。(下記写真)

・この位置が高すぎると蓋が干渉して閉めにくくなります。














新式熊蜂捕獲器の下部は、巣門口の着地部分に近づきますので、スズメバチの横からの逃亡防止になります。(下記写真)





③位置が決まりましたら、ドリルで下穴を5㎜程あけて、ねじで器具を固定してください。
 ・下穴用ドリルの径 2㎜(木材の割れ防止)

 







・ねじにて止める。(ねじの推奨サイズ:長さ20㎜×径3~4㎜以下)  

               














2、巣箱への装着の仕方
①新式熊蜂捕獲器本体に付いている、金具(差し込み側)を巣箱側の金具(受け側)へ差し込みます。(矢印の様に金具を差し込んでください)













差し込み側(拡大写真)  受け側(拡大写真) 


・この様にしっかりと差し込めます。
 (金具挿入後の裏側写真)


このような取り付けとなります。
      




3、捕獲籠内のスズメバチの排除の仕方

①捕獲籠部分を本体より上へ引き上げます。   










②捕獲籠の正面格子部分を下に向けると、格子が開き捕獲したスズメバチを素早く処理できます。











4、収納方法。

<2台を1つにまとめる場合>

①捕獲籠を本体から引き抜き、2つにパーツを分けます。













②捕獲籠の部分を格子部分を外向けにして、写真の様に合わせます。












③本体も一方を裏返して、重ね合わせます。












④本体に、②で重ねた捕獲籠を挿入します。












⑤2台をこのようにコンパクトにできますので
収納する場合に場所も取らず、積み上げもできます。








2024年3月5日火曜日

【新商材】女王蜂アイソレーター(1枚用・2枚用)

皆様こんにちは。

藪田です。

今回はダニ駆除の新商材「女王蜂アイソレーター」の紹介をしていきます。まず、アイソレーターとはどういったものなのか、こちらの写真をご覧ください。


隔王板や王籠等の商品があると思いますが、こちらアイソレーターは女王蜂と巣1枚を隔離するものとなります。これを利用してダニ駆除を行うことができます。

ダニ駆除の仕組みとしては以下のような流れになります。
①アイソレーターに巣と女王蜂を隔離する。
②①の処理後9日後には無蓋蜂児(卵~幼虫までの蓋掛けされていない蜂児)はアイソレーターの巣のみとなる⇒アイソレーターがダニトラップの役割を担うようになる。
③アイソレーター内の産卵8日後の蜂児にダニがどんどん侵入していく。
④アイソレーター内の蜂児がある程度有蓋蜂児(蓋掛けされた蜂児)になったタイミング(①の処理後2週間くらいが目安)で巣を取り出し処分する。
⑤①~④を何回か繰り返す。
※④に関してはタイミングや処分方法は各々の管理に準ずる。最終的に有蓋蜂児が羽化する前にダニを処理できれば良いです。

アイソレーターを使用するメリットは以下、いろいろとあります。

雄蜂巣を作らない夏場でもダニトラップとしての利用ができる
昨今、薬剤抵抗性ダニの出現により雄蜂トラップ等の物理的なダニ駆除の遂行が推奨されています。そんな中、雄蜂トラップは雄蜂巣を作る時期しか利用できないというデメリットがありました。しかし、アイソレーターでは働蜂の巣にダニを誘引させることができるので雄蜂トラップが適用できない時期、特に夏場でも使用が可能になるので画期的です。

王籠で王隔離する場合と比較して女王蜂への負担が少ない
1枚の巣の範囲内では女王蜂は自由に産卵ができるので隔離することのダメージを抑えることができます。

採蜜にも応用可能
集蜜期はアイソレーターで隔離した巣以外は蜜巣になるので、アイソレーターを隔王板のように利用することも可能です。この際は1枚用のものよりも後述の2枚用のものの方がよりオススメです。

2枚用のアイソレーター
文字通り巣が2枚入るアイソレーターです。国内での取り扱いはアピのみです。数量限定品なので興味がある方はお早めに!



その他、注意事項としては以下をお読みください。

※12㎜のコマがついた状態だと蓋が閉まらないので注意
12㎜のコマがついたラ式巣枠の場合、写真のように蓋が閉まらず、女王蜂が逃げてしまうので注意して下さい。対処法としてはコマを取るか8㎜等のものに付け替える、もしくはホ式の巣枠をお使い下さい。

また、弊社ではコマを打ち換えすることなく8㎜と12㎜を瞬時に変換できる「三角二段コマ」という商品も販売しております。

三角二段コマ
8㎜の状態でカバーを被せて12㎜に変換するイメージです。8㎜から12㎜にしたい時はカバーを被せ、12㎜から8㎜にしたい時はカバーを取るだけで大丈夫です。



昨今、養蜂の講演会等で8㎜での管理が推奨され、8㎜で管理をされる方が年々増加していると感じております。一方で、蜂の輸送時や蜂を商品として出荷する際の規格としては従来の12㎜のコマの方が良いという現状があります。8㎜で管理をしていて蜂を出荷する際に12㎜のコマに打ち換えるのは非常に手間がかかりますので、そういった場合にこの三角二段コマを予め打って頂くことを我々は推奨しております。

以上、新商材の紹介でした。

文章・写真 藪田

2024年2月5日月曜日

【新商材】ビープロテインパテ 蜂喜膏(はちきこう)

皆様こんにちは。
藪田です。

今回は私がオススメするとっておきの新商材を紹介していきます。
その名も「ビープロテインパテ 蜂喜膏(はちきこう)
パッケージはこんな感じです。

オススメする理由としては以下の4つがあります。
①サイズ・形状が手頃で非常に扱いやすい
②ゴミがあまり出ない
③食い付きが良い
④断トツで安い

以下、順番に説明していきます。

サイズ・形状が手頃で非常に扱いやすい
まず、分量は1個当たり400gとなります。ですので、群の大きさにもよりますが、3枚群以上の群であれば切ることなくそのまま与えることができます。また、形状も平べったく、そのまま与えても分厚くて蓋が浮いてしまうことがないです。

ベタ付かず、ゴミがあまり出ない
通常の花粉パテは粘性があり、手や巣に付着するとくっ付いてしまうものが多いのですが、この商品は特殊で、表面に粘性を持たず、ベタベタとくっ付くことがありません。そのため、トレーがない状態でのパッケージが可能であり、給餌の際は袋から出してそのまま巣の上に置けば完了です。食べた後もトレーや袋が残ることはないのでゴミの回収も一切不要で、パテを扱う際の煩わしさが一切ありません。

食い付きが良い
食いつきが良い従来品と比較して同等レベルの食いつきを示しております。代用花粉の場合、花粉100%のものと比較して食いつきの面でかなり劣る場合があるのですが、そのようなことはありませんでした。

断トツで安い
400gで¥380(税抜)となります。他の商品と比較してもとにかく安いです。

価格の比較表はこちらです(2024年2月時点での価格)。
※RBはローヤルビーの略称です。


以上、ビープロテインパテ 蜂喜膏の紹介でした。

2月中旬以降、大量に入荷予定ですので、手間もお金も時間もかけたくないが食いつきが良い花粉をお探しの方は是非一度お試し下さい。

文章・写真 藪田

2023年12月4日月曜日

ふるさと納税の返礼品に選ばれました!

皆様こんにちは。ミツバチ課中野です。
皆様はクロガネモチという樹木はご存じでしょうか。
アピの川島養蜂場で唯一採蜜している蜂蜜の蜜源樹木です。
アピは花粉交配用ミツバチを専門に扱う養蜂場なので基本的に採蜜をしていません。
おかげさまで花粉交配用の出荷が大変忙しく採蜜する時間もありません。
しかし初夏に採れるこのクロガネモチの蜂蜜、通称「モチ蜂蜜」だけは話が別です。
毎年少量しか採れませんがスタッフ総出で残業してでも、
何が何でもこのモチの蜂蜜だけは採蜜しています。笑
理由は単純明快、「むちゃくちゃ美味しい!!」からです。
(絶対内緒ですが、このモチ蜂蜜、今まではミツバチ課内でだけ味わっていました、、。)が、
この美味しさをアピの全社員に知ってもらうため、
このたび社内販売用として商品化しましたところ、
色々縁あって川島養蜂場の所在地、各務原市のふるさと納税返礼品
【開運黄金はちみつ/JAPAN MOCHI】としても選ばれることになりました。
是非皆様にも「モチ蜂蜜」を味わっていただきたいと思いご紹介させていただきます。
岐阜県各務原市のふるさと納税サイト、チェックよろしくお願いします!
返礼品は3本セットです。
 【開運黄金はちみつ】とは
雄大な木曽川の中州がそのまま町になった各務原市川島町。
アピ川島養蜂場はその名のとおり「川の島」にある養蜂場です。
橋でしか往来が出来ない立地でとても不便ですが、橋を北に渡れば国営木曽三川公園/河川環境楽園、南に渡れば同じく国営木曽三川公園/138タワーパークという大変自然豊かな環境にある養蜂場です。
そんな川島養蜂場で初夏に採れるのがクロガネモチの蜂蜜「モチ蜂蜜」です。
アピセレクトハニー【JAPAN MOCHI】は美しい黄金色で上品な甘みとさわやかな香りが特徴です。
またクロガネモチはその名前から「苦労せず金持ちになれる木」とか、別名はフクラ(福来)とも呼ばれ「福が来る木」など、とても縁起が良い木と言われています。
その由来から【開運黄金はちみつ】という呼び名をつけました。
食べたらきっと「福が来る」こと間違いなし!【開運黄金はちみつ】是非一度味わっていただきたいとっておきの逸品です。 

===========================================

アピホームページはコチラ>>https://api-odm.com/bees
WEBカタログ>>https://www.api3838.co.jp/catalog/index.html?pNo=1

2023年11月30日木曜日

ミツバチサミットに行ってきました!

みなさまこんにちは。

ミツバチ課の坂本です。

11月18日~20日に茨城県のつくば国際会議場で開催された、

ミツバチサミットに参加しました。

コロンバンさんのキャラクター、みっころちゃんと記念撮影

以前にこちらの記事(ミツバチサミット2023 11月18~20日つくばにて開催)で

ご紹介しました、ミツバチに関わる全ての人の交流を目指したイベントです。


私は3日間とも参加させていただきました。

最新研究の動向から、実践的な養蜂技術や学生さんの活動発表まで

毎日わくわくするお話をたくさん聞くことができました。

はちみつマルシェでは、ハリナシミツバチの蜂蜜を購入。

甘酸っぱいのに発酵臭は無く、初めて出会うおどろきの味でした。

アピと商品を共同開発中のトーホー工業様展示ブースもありました


仕入れたばかりの新しい情報を、さっそく川島養蜂場で試したい!

まだまだこれから寒くなるところですが、春が楽しみです。


ミツバチサミット実行委員会のみなさま、ありがとうございました!