2020年7月31日金曜日

ハチ超激取れ

ハチ激取れ

今回は今年から弊社で販売しているこの商品を実際に使用してみました。
スズメバチにお困りの方必見の記事となっておりますので是非ご覧ください。

まずは商品の紹介から
●フマキラー株式会社が販売
捕獲力3倍(従来品と比較した場合)
衝突トラップの導入による捕獲力の向上
2種類の特殊誘因液の導入
●殺虫剤不使用
●ミツバチは誘因されない

従来品のハチ激取れと比較しても多くの変更点があり、かなり期待できる商品なのではないでしょうか。

これらを踏まえて、今回は以下の検証を行いました。
従来品のハチ激取れとの比較←本当に3倍もの捕獲力の差があるのか
ミツバチは誘因されないのか
トラップに誘因された昆虫の同定

試験方法は以下の通り
期間 2020.05.28~2020.06.10
材料 ハチ超激取れ・ハチ激取れ それぞれ1つずつ。(n=1)
方法 至近距離にトラップを設置し、①~③を検証する。

では、紹介に入っていきます。
まずは2つの製品の比較から。
パッケージはこんな感じで超激取れの方は黒を基調としたデザインとなっています。

組み立てるとこんな感じになります
容器の構造、そして誘因液の質が異なります。超激取れの方は作成時の工程が多いので激取れと比較して倍くらいの時間がかかりました。

横面から。上が超激取れ、下が激取れです。超激取れの目玉の一つである衝突トラップが目立ちます。蓋の開口部からハチが侵入するという点ではどちらの商品も同じです。
 
もう一つ、誘因液にも大きな違いがありましたので以下にまとめました。
 
激取れ 誘因液は1種類 フルーティーな甘い良い香り
超激取れ 誘因液は2種類を混ぜる 甘い香りは控えめで酢のような香りがある
 
では、こちらを設置していきます
2020.05.28
さあ、お目当てのスズメバチはかかってくれるのでしょうか?
しばしお待ちを...
 

2020.06.03
ついに、その時はやってきました!

 右の超激取れの方に何やら黒い物体が...!

ジャーン!!!
ついにかかりました!
モンスズメバチの女王です!
 
そして数日経過後
2020.06.10
今度はこのような状況になっていました
左が激取れ、右が超激取れです。なにやらいろんな昆虫がかかっていますね...
 
では詳しく見ていきましょう。
まずは超激取れから


モンスズメバチ女王×3
コガタスズメバチ女王×1
・ショウジョウバエの一種×多数
・ジャノメチョウの一種
・ハエの一種×2
 
なんと、スズメバチが計4頭も捕獲されていました。前回捕獲分は除去せずにトラップに入れたままにしておいたので、この数=捕獲された合計数となります。
 
さて、次は激取れの方を見てみましょう

・ショウジョウバエの一種×多数
・ヒメアリの一種×多数
・その他ハエ×多数
・トモエガの一種
 
こちらはスズメバチは捕獲されていませんでした。
 
以上が、5月28日~6月10日まで設置を行った試験の結果となります。これをもとに私なりに考察をしてみました。以下をご覧ください。
 
まずは今回の3つの検証事項から
従来品のハチ激取れとの比較←本当に3倍もの捕獲力の差があるのか
←スズメバチの捕獲に関して、激取れはゼロであったのに対し超激取れは4頭でした。このことから、超激取れの捕獲力の高さを強く実感できました。

ミツバチは誘因されないのか
←養蜂場という環境であるにも関わらず、どちらの商品においてもミツバチが捕獲されることはありませんでした。

トラップに誘因された昆虫の同定←従来品と比較して超激取れの方がよりスズメバチの捕獲に特化している印象でした。

~まとめ~
スズメバチの駆除で最も効果的なのは4月上旬~6月上旬に活動している女王を捕獲してしまうことです。6月中旬以降は働き蜂が誕生してくるので女王は次第に外には出なくなっていき、より巣内での産卵に専念します。また、働き蜂に関しても女王と比較して誘因性は変わりませんので、これ以降の季節(特に夏~秋)における設置も個体数を減らす上で非常に重要です。

スズメバチにお困りの皆様、是非こちらの商品の購入を検討してみてはいかがでしょうか?

商品の詳細は以下のAPIホームページの商品カタログをご覧ください。
http://www.api3838.co.jp/apiculture/index.html

文章・写真 藪田


2020年7月28日火曜日

受粉用ミツバチ「らくらく交配」ある日の出荷風景


ブログ管理人/中野です。
動画がUP出来るようになりましたので、我々のある日の仕事風景を少しだけ公開させていただきます。

2020年7月22日水曜日

㊗ミツバチ課 YouTubeチャンネル開設!

ブログ管理人/中野です。
このたび、アピ㈱ミツバチ課では念願のYouTubeチャンネルを開設いたしました。
チャンネル名 【養蜂部ミツバチ課】 です。

これまで当ブログでは動画のUPが出来なかったのですが、
これからはミツバチの生態や商品紹介、
取り扱い説明など動画でもいろいろUPしていきたいと思います。

記念すべき初投稿はコチラ↓ チャンネル登録、いいね!よろしくお願いします。

【ミツバチのお掃除】
ミツバチが巣箱の入り口の前で変な動きをしていました。
みんなが一斉に下を向いて上下運動?
雑巾がけして巣箱をお掃除しているようです。
たぶん集合フェロモンを出して、外に飛んで行った仲間に、
自分たちの巣箱の位置を教えているのだと思われます。
 

 

2020年7月16日木曜日

沖縄ミツバチNEWS(テレビ、ラジオ)

ブログ管理人/中野です。
 
先日沖縄事務所・野口センター長からのうれしい報告を
ご紹介させていただきました。
⇒ 農林水産省の2019年統計「養蜂をめぐる情勢」
沖縄県がミツバチ生産の国内第1位
 
「ありがとう!沖縄ミツバチ 日本一」をご参照ください。
 
琉球新報 2020年5月17日
  「日本のミツバチ、沖縄が支える クマ被害なく飼育1位に 花粉交配で果樹農園に出荷」
沖縄タイムス 2020年5月21日   「日本の農業支える沖縄産ミツバチ 飼育数は全国トップ まだまだ不足、生産強化へ」
 
 

地元、沖縄紙2社に続いて、2020年6月26日




NHKラジオ第1【沖縄熱中倶楽部】 日本一となった沖縄の養蜂業」でラジオ全国放送。 
 
そして、今度は沖縄のテレビでも紹介されたそうです。
2020年7月15日 沖縄テレビ【イット!】 「花粉交配で県外に出荷 県産ミツバチ日本一」
 
現地、沖縄でもミツバチを大量に生産しているという事を知っている人はあまりいなかったようですが、
今回の「沖縄が日本一」という話題は地元でもかなり大きな反響をよんだようです。
沖縄事務所・野口センター長から写真が届きましたのでご覧ください。



 





2020年7月13日月曜日

きな粉団子???

皆様、こんにちは奥田です。

 前回に続き料理です。(?)
今回は完成品の写真があります! 

何とおいしそうなきな粉団子なんでしょう…!
いい感じに一口サイズなので食べやすそうです。
 
 
・・・冗談はこのくらいにして(笑)
今回作ったのは人が食べるものではなくミツバチが食べるための花粉を使った団子を紹介していきます!
花粉は主にミツバチの体作り使われたりローヤルゼリーの原料となったります。そのため、幼虫の時などに多く使われます。なので、花粉団子を作りミツバチたちの手助けするために作ります。
最初の写真は作ってる最中においしそうに見えてきたのでつい作ってしまいました(笑)
 
 花粉によって違いますが今回の花粉はお茶花粉だったので抹茶のような香りがして少し甘かったです。けど、粉のまま食べたので口の中の水分が持っていかれました(笑)

 

2020年7月8日水曜日

ありがとう!沖縄ミツバチ 日本一

ブログ管理人/中野です。
沖縄事務所・野口センター長より大変うれしい連絡が入りました。


農林水産省の2019年統計「養蜂をめぐる情勢」によると
沖縄県がミツバチ生産の国内第1位となったそうです。

その数、なんと14,700群!
そして、なんとその数量はアピが沖縄から岐阜に受け入れている
ミツバチの数量とほぼ等しい数量なのです。

ほんの10数年前まで沖縄では、数百群のミツバチしか飼育されておらず、
ミツバチ生産県のトップ10にさえ名前を連ねることはありませんでした。

しかし2007年から問題になり始めた、国内のミツバチ群の減少による
受粉用ミツバチの慢性的な不足状況。
この問題を打開するために白羽の矢が立ったのが沖縄県でした。

「日本の農を支える」を合言葉に、沖縄の養蜂組合や養蜂関係者の皆様と
弊社アピがご協力させていただく形で、この数年来、
「沖縄ミツバチ増産プロジェクト」に取り組んで参りました。
そして、昨年の統計で悲願の国内第1位の一大生産県となりました。

地元・沖縄でもミツバチの生産が盛んで、日本一になったという事は、
一般的には全くといっていいほど知られておらず、
地元紙ニュースやラジオ、テレビでも大きくとりあげていただきました。

・琉球新報 2020年5月17日
  「日本のミツバチ、沖縄が支える クマ被害なく飼育1位に 花粉交配で果樹農園に出荷」

・沖縄タイムス 2020年5月21日
   「日本の農業支える沖縄産ミツバチ 飼育数は全国トップ まだまだ不足、生産強化へ」  




沖縄の養蜂関係皆様。おめでとうございました。 
そしてアピは花粉交配用ミツバチのナンバーワン企業として、
これからも日々精進してまいりますので今後ともよろしくお願いいたします。


〇追加記事
2020年7月16日 「沖縄ミツバチNEWS」
https://api-beeblog.blogspot.com/2020/07/news.html




*写真は平成30年の沖縄みつばち養蜂家大会の様子です。詳細は以下過去ブログをご覧ください。
「第2回沖縄県みつばち養蜂家大会」
http://api-beeblog.blogspot.com/2018/09/2.html

「ミツバチ沖縄生産管理センター」










 

2020年7月6日月曜日

川島産はちみつ入り小鮎の飴炊き甘露煮

皆様お久しぶりです。 奥田です。
今回は頂いた鮎と川島でとれたはちみつを使って、お昼に甘露煮を作ってみました!
鮎は総重量約1.4㎏だったのでかなりの量になってしまいました。(笑)
 
【鮎の飴炊き】
<材料>
小鮎  1400g     酒 1400ml
みりん 300ml     はちみつ 大さじ3杯
醤油  700ml     氷飴700g
山椒  適量
<作り方>
①鮎の内臓をとる(しなくても大丈夫ですが今回はしました)
②砂糖飴、酒、醤油、はちみつ大さじ3杯を鍋に入れ飴を溶かしつつ沸騰するまで煮立たせる
③捌いておいた鮎を入れ沸騰するまで煮込む
④沸騰したらアクが出てくるのですくう(アクをすくうのは最初だけで大丈夫です)
⑤中火にして90分間煮込む※1
⑥煮込み始めてから30分後と1時間後に山椒の粉を一掴み入れる。
⑦みりんを300ml入れ30分煮詰める※1
⑧完成
 
※1)落し蓋をしてください


 完成品の写真を撮るのを忘れていました申し訳ありません!撮ることを忘れるくらい食べたかったのです!(笑)
はちみつを入れることによってコクと甘みが出るのでとてもおいしかったです。
煮詰め終わるときの汁のとろみや煮込み時間によって味が変化するのでそこはお好みで食べてみてください。

Stay home and cookということで今夜の晩酌のお供にどうですか?
ぜひ作ってみてください!

⇦To Be Continued
     

2020年7月2日木曜日

さよならレンジャー

ブログ管理人/中野です。
ミツバチ課トラックの顔、アピの象徴とも言うべき
4tトラック(現在は積載重量の関係で3.5t)
日野のレンジャーが今月いっぱいで引退することとなりました。
法改正により中型免許が必要となり、
運転できるスタッフがほとんどいなくなり、
使用頻度の関係で小型のトラックと
入れ替えとなってしまいました。
日野レンジャーとは管理人・中野も様々な思い出があり、
大変感慨深いのであります。
 
今日は日野レンジャーのこれまでの労をねぎらい、
ささやかですが引退セレモニーを執り行いました。
 
梅雨の晴れ間。最後の勇姿です。

式次第①ミツバチ課最古参・係長/山田によるエンジンスタート
②ハンドベルによる10カウントゴング。低頭。
③沖縄センター長/野口によるエンジンストップ
④拍手・エア胴上げ

出張者もいて全員集合ではないですが、最後にみんなで集合写真。

ありがとう日野レンジャー
そして、さようなら。