2021年7月28日水曜日

ハチミツカラー

 こんにちは。坂本です。


ミツバチ課では、ご近所の木曾三川公園 河川環境楽園にて、
毎年「ミツバチ講座」を開催しています。
7月の講座はハチミツがテーマでしたので、
色々な種類の蜂蜜を用意しました。


たくさん並べると、パレットのようでなかなか綺麗です。


これ、全部蜂蜜なんですよ。
左の黒いものから順番にご紹介します。

スペイン産ユーカリ、フランス産クリ、中国産ソバです。
特にユーカリは真っ黒で、一見すると蜂蜜とは思えない色です。
独特の漢方っぽい香りがあります。
クリ、ソバと共に、黒い蜂蜜はクセのあるものが多いです。
そのせいか、熱烈なファンもいます。

次にカナダ産ブルーベリー、アルゼンチン産ミント、フランス産ラベンダーです。
ミントやラベンダーといったハーブの蜂蜜は、
採れたての質の良いものだとその香りが感じられますよ。

次はスペイン産チェリー、アルゼンチン産百花蜜、スペイン産レモンです。
レモンやオレンジといった柑橘系の花の蜜は、ほのかな酸味と果実の香りで人気です。
百花蜜とは、花を限定せずにあるがままの状態で採れた蜂蜜です。
実際には採られている蜂蜜のほとんどは、この百花蜜です。
地域や季節によって味や見た目が全く異なるので、楽しいですよ。

最後にカナダ産クローバー、ハンガリー産アカシア、中国産アカシアです。
このあたりが日本のスーパーなどでよく見られる蜂蜜の色ではないでしょうか。
これら色の薄い蜂蜜は、クセが少なく日本人好みと言われています。

最も濃い色と薄い色を並べてみました。
全く違うものに見えますが、どちらもミツバチが集めた花蜜からできた蜂蜜です。
甘いだけじゃない蜂蜜の違い、機会があればぜひ試してみてくださいね。

2021年7月15日木曜日

みつばち!ぐんぐん!ケストースBee

皆様こんにちは。藪田です。

今回はミツバチが暑い夏をしのぐ上で効果的な餌の紹介をさせていただきます。

みつばちぐんぐんケストースBee

以前に当ブログでも機能性ミツバチ飼料「みつばちぐんぐんケストースBee」
という記事で紹介させていただいておりましたが、現在はリニューアルを重ね、以前よりもグレードアップした商品となっております。

この商品はミツバチに給餌するための液糖ですが、通常の液糖と比較して以下の点が優れています。

ミツバチの腸内環境を整え、健康な状態を維持できる

商品名にも入っている「ケストース」。こちらはオリゴ糖の一種なのですが、ミツバチがこれを摂取すると腸内に存在する善玉菌の数が増加します。また、それと同時に腸内に存在する病原菌の数は減少し、それによってミツバチの腸内環境が安定して個体としての生存率がUPします。

生存率に関する情報はこちらのチラシを見ていただきたいのですが、夏場(6月~8月)にケストース含有飼料を与えて実験した場合、与え続けて2ヶ月経過後の蜂の数(生存率)が砂糖水のみを与えた場合と比較して16%も増加しました。

ケストースとは

そもそも「ケストース」とは何か、もう少し深く掘り下げて紹介していきます。

ケストース、正式には「1-ケストース」は高い安定性を持つ素材であるため屋外での使用が可能であり、タマネギやアスパラ、蜂蜜中にも含まれる天然成分。三糖のオリゴ糖で、善玉菌(ビフィズス菌および乳酸菌)を増殖させる。ヒトや動物の免疫力を向上させることも明らかにされている⁽¹⁾

要するに自然界にも普通に存在していて、多くの生物に有用な効果がある糖と思っていただけると分かりやすいかと思われます。

食塩が添加されている

上記のケストースそのものの効果に加えて、もう一つ忘れてはいけないのがこちら。

実はリニューアルしたケストースBeeには新たに食塩が添加されているのです。この食塩というのはミツバチの産卵や幼虫の生育促進に繋がると考えられており、当社での予備実験でもその効果を実感しております。

上記の理由により生まれてくる蜂の数が増えるので、必然的に蜂群としての生存率もUPします。

結晶しにくい

冬場に液糖を長期間保管した際などにこの写真のように中身が結晶してしまい、使用できなくなってしまった経験はありませんか? こちらの商品はそのような状況下でもかなり結晶しにくい仕様となっております。

 豆知識 ※低温=結晶しやすいというイメージですが、実際は低温であることよりも1日の温度変化の差の方が結晶化につながりやすいです。なので、液糖を長期保管する場合は温度変化が少ない場所に置くことが1つのポイントとなります。


研究結果

これまでの研究結果で、特許の取得を1件完了しており、現在も2件出願中です。

【特許取得済み】
●ハナバチ用飼料 特許6266741号・・・食いつきの良さに関して

【特許出願中】
●ハナバチ寿命延長剤 特開2020-22401・・・健康増進に関して
●フリシェラ属細菌の菌数抑制剤 特願2019-234120・・・腸内環境の改善に関して


是非皆様もこの夏に使用してみて効果を実感してみてはいかがでしょうか?


[引用文献]
(1) 牧田玲奈 他.ミツバチだって「腸活」したい.養蜂産業振興会報.2020.No.4.p.23-25

文章・写真 藪田

お問い合わせはアピ㈱TEL:058-271-3838まで

APIホームページ
Webカタログ

2021年7月2日金曜日

びわの種の蜂蜜漬け

 

こんにちは、丹羽です。

 23日に収穫した、びわは甘酸っぱくて美味しかったです。

そんなびわの種と川島で採れた蜂蜜を使って調味料を作りました。

             びわの種の蜂蜜漬けです。


   作り方

 乾かしたびわの種の皮をむき蜂蜜に漬ける

1日1回軽く振る

1週間~1ヶ月後には食べごろ


 味は蜂蜜、匂いが杏仁みたいな匂いがするとのこと

バニラビーンズ控えめで作ったカヌレとかに使うと美味しいかもしれん。

びわの種には天然の有害物質が含まれており

粉末や直接食べたりするのは!危険!Σ(゚Д゚)なので、食べる前には捨てましょう。

1ヶ月が楽しみ>