2019年6月25日火曜日

分蜂取りに行きました

本日の担当は坂本です。
 


川島養蜂場のすぐ近くに河川環境楽園という公園があります。
そちらではアピと共同で一般の方向けのミツバチ講座を開講していることもあり、
お付き合いをさせていただいています。
その公園からミツバチの分蜂群が駐車場に来てしまい、
取ってほしいとの連絡がありましたので早速向かいました。
 
6月も末の分蜂とあって、小さいです。
それでも見慣れない方から見ると怖いもののようなので、
早々に持参した空巣入りの巣箱に払い落としました。

まだいくらか残り蜂が木の枝にくっついていたので、
巣箱を木の根元において一日様子見をすることにしました。
明日には巣箱を新しいお家に決めて全員入ってくれるといいな。
全員巣箱に入ったら、川島養蜂場へ回収する予定です。
雨が降る前に入ってくれますように!
 


2019年6月19日水曜日

「ミツバチ課の養蜂雑記」パワーアップ!!

皆様、いつも当ブログ
「ミツバチ課の養蜂雑記」
ご覧いただきありがとうございます。
 
皆様のおかげをもちまして、
2016年(平成28年)10月にスタートしたこのブログも、
無事令和を迎え、もうすぐ3周年となります。
 
この3年でアピ・ミツバチ課も多種多様な経歴・キャラの
若手スタッフが揃い、大変活気に溢れております。
 
本ブログは基本的にブログ管理人/中野が
日々の小ネタから養蜂、ミツバチ、農業に関する最新の話題まで、
徒然なるまま書き連ね、この3年で200以上の投稿をしてきました。
これからはせっかく面白いキャラのメンバーが揃いましたので、
次週より週1本交代で若手スタッフも
ブログ投稿に参戦していく予定です。
 
もちろん管理人/中野も今まで通り雑記させていただきます!
新しくパワーアップする「ミツバチ課の養蜂雑記」!!
これからもよろしくお願いいたします。
ブログメンバー紹介
左より管理人/中野、坂本、奥田、藪田、宇津、田中、森田
 

2019年6月13日木曜日

養蜂場視察・研修/茨城県ほこた農協イチゴ部会様

【農業関係者様】
本日、茨木県のほこた農協 
イチゴ部会研究部 御一行様に
アピ養蜂場の視察及び
ミツバチの研修をしていただきました。
担当営業よりご挨拶、現場スタッフより注意事項の説明です。

皆様、最初は養蜂場の大量の巣箱、
飛び回る無数のミツバチに圧倒されていましたが、
すぐにミツバチの興味深く、不思議な生態に引き込まれ、
こんなに近くに・・・。
大丈夫です!アピのミツバチ達はしつけが良いので
めったに刺しません!笑
 
後半は座学。ローヤルゼリードリンクを飲んでもうひとがんばり。

ミツバチだけではなく、ビーフライとバニラービーも勉強していただきました。

 
皆様、暑い中お疲れ様でした。
美味しいイチゴをたくさん生産してください。
遠方はるばるありがとうございました。

【ミツバチと花】クラピア

2年前に購入して養蜂場に植栽したクラピア。
花が咲きました。

2019年6月5日水曜日

2019年6月4日火曜日

クロガネモチ 採蜜中

【読者皆様】
毎日、毎日暑い日が続きます。
人間たちは真夏を前にして既にバテバテ状態ですが、
野山の花たちの流蜜状態はとても良好なようです。
川島養蜂場のミツバチ達の巣箱にも
こんなにたっぷりハチミツが溜まってます。
たぶん、今はクロガネモチの大流蜜です。
養蜂場のまわりはクロガネモチだらけ。
となり街、一宮市の「市の花」にもなっており、
道路植栽などにも相当数使われています。

こんな花です。

ミツバチ達もせっせと通います。
 
緊急ミーティング。
蜜が巣箱に溜まりすぎると重すぎて
作業しづらかったり、分蜂したりしてしまうので、
本日、午後から蜜抜き作業決定。
いわゆるハチミツ採蜜です。

ミツバチ課は普段、交配用ミツバチを専門にしていますので、
ハチミツを採ることはあまりありません。
採蜜の作業は大変ですが、
ハチミツ採蜜はスタッフ全員わくわくします!!

どの巣箱を開けても、クロガネモチの蜜がたっぷり、、、

とても良い香り。色も味もかなり良いと思います。

蜜枠取り出し部隊。
蜂払い器で巣についた蜂たちを落として、、。
蜜ブタ切り部隊へ。
こちらは蜜ブタ切り部隊。
みんな競争です。
一応、ミツバチ課みんなサラリーマンですので、
残業にならないようスピード勝負。

蜜刀で蜜ブタをカット。遠心分離器へ、、、。

放射状9枚掛け分離器。モーター付でらくらく採蜜。

                             

こちらはニュータイプの2枚掛け分離器。
新作商品で、メーカーよりサンプルでいただきました。
使い具合も良好です。

本日、2時間弱採蜜。
25群から少しづつ蜜抜きして、
1斗缶にして約4本分(約100㎏)ほど採れました。
 
さあ、お待ちかねのビン詰めの瞬間!
 



美しい黄金色。
ゴールデンハニー
ミツバチに感謝。